痩せる…食べ方
実は…
主人は当店の社長で薬剤師…
漢方もかれこれ25年勉強していて、あちこちで講演したりするのですが…
その主人が漢方以外に得意なのが食物繊維…
この食物繊維はダイエットをされてる方の救世主なんです!
そんなの皆知ってるさーって感じですが、今市販されてる食物繊維は水溶性がほとんどなんです。
でもでも、腸のお掃除には不溶性食物繊維、水に溶けない繊維こそが大事なんです!
イメージとしてはね、不溶性は腸の中でスポンジみたいな働きをするらしい。
先に不溶性食物繊維が多く含まれてる食材を食べるとね、それが腸でスポンジの役目をするんだけど、それによってコントロールしやすくなるのが血糖値なんです!
食べた糖分が食物繊維によって、ゆっくり上昇し、ゆっくり低下、そうすると、インスリンの急激な上昇を防いで、、しかも空腹になる時間が遅くなる。
そして、不溶性食物繊維は便通をよくして、しかも滑りをよくするから大きなスッキリっした便通になるの…
だからね、食べ方としては…
始めに、繊維を多く含む野菜
次に、たんぱく質などのメインディッシュ
その次に、主食の炭水化物
最後にスープやお味噌汁
そそ!なんで最後にスープかって…
野菜って、炭水化物が多く含むでしょ。おまけにかまないで汁で流してしまう。
そうなんです!噛むことが大事なの!
胃腸に入るまえに噛む噛む噛む…口にたくさんのお仕事をさせることがダイエットのコツ!
是非是非今日から実践してね!
明日の便通から変わるかも~
スポンサーサイト